
今回のイベント内容 / Event Information
背景画像提供 dinloppis.com
Tokyo Scandi-Session Sat. 21st May 2022
2022年5月21日(土曜日) 14:00-17:00
今年も引き続きオンラインでの開催となります!
世界中それぞれの場所で、弾いて、喋って、聞くだけでも、お好きなように!
北欧音楽を自由に楽しみましょう。
オンライン会議ツール「Zoom」を使ったオンライン北欧伝統音楽セッション
レイテンシー(タイムラグ、遅延)があり合奏は難しいので、誰かの演奏と自分の演奏でセッションを行います。
(下記の動画をご参照ください)

2020年4月の北欧セッションオンラインの様子
みんなで一斉に音を出すと、遅延(レイテンシー)の問題でずれてしまうので、ホスト役だけがガイドの音を出し、他全員はミュートして、それぞれの環境で合わせて楽しもう!というイベントです。(動画提供@Patri_cheoil)

Time Table
開場・準備 / Open, Preparation
13:30-14:00 (JST)
5:30-6:00(BST)
6:30-7:00(CET)
開場です。この間に入って、楽器の準備をしたり、ヘッドホンやマイク、カメラの調節などを行ってください。入場時は自動的にミュートされておりますが、この時間は解除して自由にお話しください。
①オープニング曲&ご挨拶/ 1.Opening tune & Greeting from the Session Leader
14:00-14:10 (JST)
6:00-6:10 (BST)
7:00-7:10 (CET)
公式オープニング曲の「夏のワルツ(マリー版)」と、みんな大好きな「スレンポルスカ(ポルスカ32番)」をみんなで弾いて、東京北欧セッションの幕を開けましょう!
②曲シェア / 2.Tune sharing
14:10-14:30 (JST)
6:10-6:30 (BST)
7:10-7:40 (CET)
ホスト役が北欧の曲を1フレーズずつゆっくりと繰り返し弾いていきます。
楽譜を読む必要はありません!ちょっと聞いてちょっと弾く、の繰り返しでいつの間にか曲を覚えられます。
③伴奏に合わせて弾こう / 3.Play with the accompaniment
14:30-15:00 (JST)
6:30-7:00 (BST)
7:30-8:00 (CET)
伴奏に合わせて曲を弾きましょう!メロディ+伴奏部隊をご用意しました。
今回の予定曲はこちら!
※進行の都合上、曲順や曲数に変更がある場合がございます
休憩 / intermission
15:00-15:10 (JST)
7:00-7:10 (BST)
8:00-8:10 (CET)