今回のイベント内容 / Event Information
Tokyo Scandi-Session Sat 19th Sep 2020
2020年9月19日(土) 日本時間 14:00~17:00予定
今月も引き続きオンラインでの開催となります!
世界中からそれぞれの場所で、弾いて、喋って、聞くだけでも、お好きなように!
北欧音楽を自由に楽しみましょう。
オンライン会議ツール「Zoom」を使ったオンライン北欧伝統音楽セッション
レイテンシー(タイムラグ、遅延)があり合奏は難しいので、誰かの演奏と自分の演奏でセッションを行います。
(下記の動画をご参照ください)
2020年4月の北欧セッションオンラインの様子
みんなで一斉に音を出すと、遅延(レイテンシー)の問題でずれてしまうので、ホスト役だけがガイドの音を出し、他全員はミュートして、それぞれの環境で合わせて楽しもう!というイベントです。(動画提供@Patri_cheoil)
Time Table
開場、準備 / Open, Preparation
13:30-14:00 (JST)
5:30-6:00(UTC)
6:30-7:00(CET)
開場です。この間に入って、楽器の準備をしたり、ヘッドホンやマイク、カメラの調節などを行ってください。入場時は自動的にミュートされておりますが、この時間は解除して自由にお話しください。
オープニング曲&ご挨拶/ Opening tune & Greeting
14:00-14:10 (JST)
6:00-6:10 (UTC)
7:00-7:10 (CET)
公式オープニング曲の「夏のワルツ(マリー版)」と、ロンドン北欧セッションでよく弾かれている「Cillas födelsedagspolska (Studium)」をみんなで弾いて、東京北欧セッションの幕を開けましょう!
パート①伴奏に合わせて弾こう / [Part.1] Play to the accompaniment
14:10-14:30 (JST)
6:10-6:30 (UTC)
7:10-7:30 (CET)
伴奏に合わせて曲を弾きましょう!メロディ+伴奏部隊をご用意しました。
今回の予定曲はこちら!
自己紹介・近況報告 / Self-introduction
14:30-14:50 (JST)
6:30-6:50 (UTC)
7:30-7:50 (CET)
スウェーデンのサマーコースでは、最初に皆で名前を確認し合います。あなたのことを教えてください。よろしければお名前(呼ばれたいお名前で大丈夫です)と、お使いの楽器を教えてください!
※パス可能です。でも、できるだけご参加いただければ嬉しいです!
パート②北欧の歌 / [Part.2] Nordic Songs
14:50-15:20 (JST)
6:50-7:20 (UTC)
7:50-8:20 (CET)
北欧の歌のコーナー!北欧の歌を歌ってみましょう。歌が苦手な人は旋律を楽器で弾くだけでも大丈夫。これを機にこんな歌があるよとご紹介したい人はぜひ教えてください。歌にまつわる質問やリクエストもお待ちしております!
パート③曲リレー / [Part.3] Tune relay
15:30-15:40 (JST)
7:30-7:40 (UTC)
8:30-8:40 (CET)
曲リレーのコーナーです!曲を1フレーズずつ区切って一人ずつ繋いでいく、オンラインセッションでアンケートを取ると毎回第一位の大好評コーナー。今回はこちらの4曲をご用意しました!
当日、立候補を募りますので、お気軽にチャレンジしてください。
パート④曲シェア / [Part.4] Tune sharing
15:40-16:10 (JST)
7:40-8:10 (UTC)
8:40-9:10 (CET)
ホスト役が北欧の曲を1フレーズずつゆっくりと繰り返し弾いていきます。楽譜を読む必要はありません!ちょっと聞いてちょっと弾く、の繰り返しで曲を覚えられます。今回のホスト役もなんとスウェーデン伝統音楽家の巨匠Leif Alpsjö(レイフ・アルプショー)!本場から届くメロディとリズムをお楽しみに!
【新】パート⑤自分の好きな北欧曲紹介 / New! [Part5]Introduce your favourite
16:10-16:25 (JST)
8:10-8:25 (UTC)
9:10-9:25 (CET)
あなたが好きな北欧曲をご紹介ください。今回は、動画などでお気に入りのものをご紹介いただければと思います!運営の都合上、前日までにTwitterDMや公式サイトのメッセージからお送りください。
Fika お茶とおしゃべり / Fika ( Let's talk over tea and cakes )
16:25-17:00 (JST)
8:25-9:00 (UTC)
9:25-10:00 (CET)
お疲れさまでした、Fikaです!お茶とお菓子(←ご自身でご用意ください)とお喋りの時間です。ブレイクアウトルームという小部屋をいくつか作成し、参加者の皆様をランダムで割り振ります。どなたと一緒になるか私たちも分かりません!偶然行き合ったお部屋でお喋りをお楽しみください。
アフターセッション / After Session
17:00-17:30 (JST)
9:00-9:30 (UTC)
10:00-10:30 (CET)
お疲れさまでした!よろしければ、片づけながらおしゃべりしましょう。
普段の北欧セッション同様、いつ来ていつ帰っても大丈夫です。
パート①伴奏に合わせて弾こう / [Part1] Play to the accompaniment
Key
G
夏のワルツ(アッレ・メッレル)
Sommar vals / Ale Möller
Key
D
ブルドマルシュ・エフテル・アンドレアス・ロング
Brudmarsch efter Andreas Lång
Key
F
“タールオクセン” ポルケット
“Talgoxen” Polkett efter Ceylon Wallin
Key
a
ポルスカ・フロン・ヘッレフォルシュナス
Polska från Hälleforsnäs
Key
G
デア・シッデル・トゥ・スティエルナル(2つの星)
Der Sidder To Stjerner
Key
A
ヴァルス・エフテル・ヴェルネル・トロンドソン
Vals efter Verner Trondsson
Key
d
ホックペルス・ヴァルス
Hökpers Vals
Key
C
ドロテア・ポルケット
Dorotea Polket
Key
G
夏のワルツ(マリー版)
Sommar vals / Marie Axelsson
Key
d
ヘリエダールスショッティス
Härjedalsschottis
Key
g
ヒムレンス・ポルスカ
Himlens polska (egentligen Hin Håles polska)
Key
G
エドワルズ・グラーダ
Edwards glada
パート③曲リレー 予定曲 / [Part3] Tune relay